検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Sewage sludge ash contaminated with radiocesium; Solidification with alkaline-reacted metakaolinite (geopolymer) and Portland cement

香西 直文; 佐藤 淳也; 大杉 武史; 下山 巖; 関根 由莉奈; 坂本 文徳; 大貫 敏彦

Journal of Hazardous Materials, 416, p.125965_1 - 125965_9, 2021/08

 被引用回数:24 パーセンタイル:85.21(Engineering, Environmental)

Radiocesium-bearing SSA was solidified in geopolymer (GP) and ordinary Portland cement (OPC) and the characteristics of the solidified bodies were investigated by various aspects including mechanical strength, transformation of SSA components during solidification, and radiocesium confinement ability by leaching test. After static leaching test at $$^{60}$$C, $$^{137}$$Cs was hardly leached out from the GP-solidified bodies containing SSA at 30 wt% to ultrapure water ($$<$$ 0.1%), whereas more than 30% $$^{137}$$Cs was leached from the OPC-solidified bodies containing SSA at 30 wt%. GP is far superior to OPC for solidifying radiocesium-bearing SSA.

論文

Direct accumulation pathway of radioactive cesium to fruit-bodies of edible mushroom from contaminated wood logs

大貫 敏彦; 相場 幸敏*; 坂本 文徳; 香西 直文; 新里 忠史; 佐々木 祥人

Scientific Reports (Internet), 6, p.29866_1 - 29866_6, 2016/07

 被引用回数:10 パーセンタイル:31.37(Multidisciplinary Sciences)

放射性Csの汚染原木からキノコへの移行経路を、$$gamma$$線スペクトロスコピー、オートラジオグラフィー及びX線マイクロCTにより調べた結果、原木からキノコに直接移行する経路が存在することを明らかにした。

口頭

多様なセシウム汚染廃棄物の中間・最終処分安全評価のための機関連携による多角的研究,10; Cs移行への微生物活性の影響

大貫 敏彦; 坂本 文徳; 香西 直文; 山崎 信哉*; 塩津 弘之; 宇都宮 聡*

no journal, , 

放射性Csの移行への微生物の活性の影響を酵母を用いて調べた。その結果、微生物の活性がある状態でのCs取り込み量は休眠状態よりも大きかった。さらに、培地中に鉱物を添加することにより取り込み量の減少が見られた。したがって、酵母は活性条件では鉱物などと競合しながら細胞内にCsを取り込む。

口頭

Migration behavior of radiocesium released from Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident

大貫 敏彦; 香西 直文; 坂本 文徳

no journal, , 

福島で採取した植物や土壌をオートラジオグラフィ解析、連続的抽出、分級やXRD、SEMにより分析した結果、植物や土壌が放射性Csの移行の遅延バリアとして働くことを明らかにした。

口頭

きのこへの放射性セシウムの濃集抑制材の開発

坂本 文徳; 大貫 敏彦; 香西 直文

no journal, , 

2011年3月に発生した東日本大震災を発端として福島第一原子力発電所由来の放射性セシウムが福島県内を中心に広範囲に飛散した。放射性セシウムは動植物へ取り込まれ、一部の農林水産物で摂取及び出荷制限が続いている。東北地方では、農産物への放射性セシウム濃集が現在も問題になっており、特に地表に近い部分で収穫されるキノコは重大な影響を受けている。放射性セシウムを濃集する化合物としてプルシアンブルー(以下、PB)が知られており、キノコ栽培の培地にPBを添加することでキノコへの放射性セシウム濃集が抑制されることが報告されている。しかし、PBはきのこに対して成長を阻害することが知られている。またシアン化合物でもあるので、消費者の安心に対する懸念も心配される。そこで、我々は、きのこへの放射性セシウム濃集を阻害するPBに代わる化合物の探索を試みた。

口頭

Accumulation of radioactive cesium in edible mushroom

大貫 敏彦; 坂本 文徳; 香西 直文; 山崎 信哉*; Yu, Q.

no journal, , 

食用きのこの菌糸への放射性Csの濃集を寒天培養法とオートラジオグラフィー法により検討した。その結果、菌糸に濃集した放射性Cs濃度は培地中の濃度に比べて10-1000倍高かった。さらに、培地中に鉱物が存在する場合には、菌糸への濃集が減少した。現象の度合いは、鉱物の放射性Csの分配係数の大きさと負の相関があった。分配係数を用いて予測した菌糸への濃集濃度は実際の濃度よりも低かった。非可逆的な細胞内への取り込みがその原因であることが考えられる。

口頭

福島原発事故により放出された放射性Cs含有微粒子の溶解挙動の解明

奥村 大河*; 山口 紀子*; 土肥 輝美; 飯島 和毅; 小暮 敏博*

no journal, , 

福島第一原子力発電所事故により放出された放射性Csを含有するガラス状微粒子について、様々な温度条件で純水と海水に浸潤し、その溶解速度を推定した。その結果、福島の平均水温では、純水中では完全に溶解するのに数十年を要するのに対し、海水中では数年しかかからないことが示唆された。

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1